本文へ移動

ブログ

ブログ

〓努力はセンスを超える
2023-06-11
スポーツ競技において、センスの良い人とそうでない人がいます。
 
ボディビル・フィットネス競技においてもポージングセンスで同様なことが言えます。
 
なかなか上手くできない人は、自分の体をうまく表現できるまで時間がかかります。
 
それでも、努力を続けることでセンスのある人を抜いてしまうこともあります。
 
その理由としては、
練習をしながら自分の中で論理的に理解できる努力をされているためだと思います。
 
これは
「なぜ、そのようなことをするのかを、はっきりと説明できる力を身に着けること」とも言えます。
 
マルヤジムではこれから始まるボディビル・フィットネス大会に向けて、頑張っている選手の皆様がおられます。
 
そういう方々を拝見していると、「努力はセンスを超える」ということを目の当たりに見ることができます。
 
現在、私が指導させているプロ野球選手の中に、まったく同様なことが起きている人がいます。
 
それも今までとは比較にならない、信じられないような結果を出し続けています。
 
努力の賜物です。
 
写真:ボディビルのポージング練習
 

http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』高西文利DVD

http://www.mlritz.com/link/113/1/311/1/ 『子どもの筋トレ』高西文利DVD
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
http://www.maruyagym.com/ マルヤジムホームページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会等」を承ります。
 
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------