本文へ移動

ブログ

ブログ

〓解剖学・力学と生理学の知識と筋トレ
2023-08-19
以前、
骨盤帯(腰椎・骨盤・股関節)や大腿骨の頚体角(けいたいく)と前捻角(ぜんねんかく)のことを投稿しました。
 
加えて、生理学での「マッスルメモリー」(筋肉の記憶)も紹介もしました。
 
石井直方東京大学名誉教授の新刊である『トレーニングの科学』では、
 
石井先生が最新の知見に基づき
「リボソームと筋肉量との関係」を説明されています。
 
このような知識を筋トレにつなげることで、既存のトレーニング法を見直すきっかけができそうです。
 
私の頭の中では、
スクワットの立ち上がりで行う股関節の内転・外旋と、細胞内小器官であるリボソームがつながろうとしています。
 
リボソームは「タンパク質合成工場」です。
 
リボソームを増やすためのスクワットとは?
 
安全面を重視して内転・外旋を意識したスクワットとは?
 
これらがつながり、実践可能なプログラムができれば、私のオリジナルのトレーニング法が新しく生まれます。
 
頭の中から何が出てくるか分かりませんが、出てくるまでを味わい楽しみながら、
 
しっかりと勉強して、
解剖学・力学・生理学の基礎的な知識を溜め込んでいきたいと思います。
 
写真:ミディアムスタンスのフルスクワット正面のイラスト(パラレルとフル)
 

http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』高西文利DVD

http://www.mlritz.com/link/113/1/311/1/ 『子どもの筋トレ』高西文利DVD
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会等」を承ります。
 
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------